悠久の磐岩(ゆうきゅうのばんがん)

盤石芽生の花(ばんじゃくがしょうのはな):磐陀巨岩に咲いた金石の花。花びらが風と踊り、生気が宿るように感じられる。
…硬い岩の隙間から花が咲き、
それは岩の精が集まる美しい生命。

民の間でこう言う話しが流れた。
昔、誰かが岩君に、枯石に命はないと言った。
すると岩君は金色の花を、岩の中から咲かせた。

岩の神が誠にこのような諸行を成したことがあるかもしれない。
若しくは、この地に散らばった無数の伝説の一つにしか過ぎない。
しかし、怒りの海に向き合って、
高い山に成長するのは、
こうこういった眩しい花であろう。

嵯峨連山の翼(さがれんざんのつばさ):磯岩巨鳶の硬い羽根、玄石の羽先が霧を凍らせることがたまにある。
…山の峯に残された片羽は、
青色の頂のように鋭かった。

天地がまだ今の形ではない古代、岩君が山を抜いて巨鳶を作ったと言われる。
鳶は玉と石で岩で作られ、形を取ると空へ飛び立ち、
九天まで至り、数多くの山峯を彫り出した。

そして、岩の鳶は海へ飛び、
槍のように落下し、
海獣へと沈んだ。

今も海の岩柱が鳶たちを吸い寄せていると言われる。

星羅圭玉の日時計(せいらけいぎょくのひどけい):丸一枚の圭璧を彫って作られた日時計、模様は無数の量が連なっているように見える。無言のままに時計の流れを記録している。
…崖で彫られた日時計は、
黙って光と時間を追う。

いくら硬い岩であろうと、結局時間の流れで崩壊し、砂になってしまう。

伝説によるば、岩君は星を時計に作り、先祖たちに時間の大切を教えた。
時間が経ち、日時計は人間界に流れ込み、まだ書生であったクオンの手に入った。

「少年は幼い時から学問を学び、須弥山へ辿り着くことを願った」
「偶然に時計を手に入れ、その精密さに驚き、毎日手放さなかった」
「少年は遂に師と分かれ、時計の主に挑むため、匠の道を選んだ」

危岩盤石の杯(きがんばんじゃくのはい):華麗さと荘厳さを併せ持つ杯、千年前は美酒に満ちていた。
…山の岩で杯を作り、
中に注いだのは至福の酒。

玄石を極めての硬さでなければならなく、水晶も極めての玲瓏さでなければならない、
世間の歩くには、極致の快楽を求めるべし。

昔、民の間で岩王帝君の飲酒についての話しが流れていた。
岩王は玉碑を骨にし、
玉訓を胆にして、酒の杯を作った。

杯は元々七つあるべきだと、古籍を知る者が言った。

不動玄石の相(ふどうげんせきのそう):玄石を彫って作られた荘厳な仮面、形のない両眼が冷たく永遠に前方を凝視する。
…伝説によるば、神魔が混戦する時代、岩神は殺戮の相を見せたと言われる。
神たちの争いで、岩神から優しさを見出すことはできなかった。

いつも正しい判断をつけることができて、反目した友人にも冷静に刃を向けることができた。
伝説時代の岩王帝君の顔に、一つに波乱が起きることもなかった。

その岩のような顔を取り外したのは、全てが落ち着いてからだった。
そしれそれも、「契約」を守るためであった。